ブログで稼げるようになると、金銭面や時間の面で余裕ができ 心にゆとりを持つことができます。

お金と時間…どちらも子育て中のママにとって喉から手が出るほどほしいものですよね。
なぜそのような余裕を手にすることができるかと言うと、ブログは一度作ってしまえば 半自動的に収入が得られるコンテンツになるから。
メンテナンスなど一定の維持努力は必要なので『完全に自動で』『永久に』というわけではありませんが、更新を続けなければいけないSNSと違い、自分が手を動かしていない間にも報酬が発生するのがブログの魅力です。
ブログで稼ぐって具体的にどんな感じ?
子どもと公園で遊んでいるとスマホに通知。
見てみると
『1万円の成果が発生した』という文字。


これはブログ経由で
読者さんが商品を購入したりサービスを利用したことで得られた広告収入の金額。
私は子どもと遊んでいただけ。今日は1文字も書いてない。
2年前に書いた記事が、子どもと遊んでいる間にお金を生み出してくれた。
ブログで稼げるようになると、金額の大小はありますが こんなことが日常茶飯事になります。
他にも例えば、子どもの看病が必要な時。
そんな時でも当面は収入のことを気にせず看病に集中できます。
なぜなら、自分の代わりにコツコツ稼いでくれるコンテンツ(ブログ)があるから。
もちろん「1回作ったらそれでおしまい!」じゃないし、そこに辿り着くまでに相応の努力は必要です。



そこが胡散臭いビジネスとの違い。1クリックで◯万円!といった夢のような話はないです。
結果が出るのに時間もかかります。
でも、これといった特技もなく文章だって上手く書けなかった私が、正しい方向に向かって(←ココ大事)努力することで、今では生活費を稼げるまでになりました。
ブログで稼げる金額は『お小遣い程度』から『家族が養えるほどの生活費』まで人それぞれですが、その気になれば 誰でも家にいながら稼げるチャンスがあるということです。
あとは、やるかやらないか。
ブログで稼ぐ仕組み
『ブログで稼ぐ』は言い換えると
『ブログで広告収入を得る』ということですが
この広告の種類、主に2つあります。
- クリック報酬型広告
- 成果報酬型広告
1つずつ説明していきますね。
①クリック報酬型広告
その名のとおり、ブログに掲載された広告がクリックされることで報酬がもらえる仕組みです。
主にブロガーが使うクリック報酬型広告は『Googleアドセンス』
ほら、見たことありませんか?
ネットで調べ物をしていたらバナーで出ている広告を。
しかもそこに出ているのは、
ついこの前あなたが調べた商品(楽天とか)だったり、興味のあるサービスだったり。
このようにクリック報酬型広告は、ブログ運営者が広告内容を選ぶのではなく、自動で読者に最適な内容が表示される仕組みになっています。
そして、クリックさえしてもらえれば報酬が発生しそれが収入になります。
「わーなんだそれなら稼ぐの楽勝じゃん!」
と言いたいところなのですが、
このクリック型の広告がクリックされる確率は、一般的にブログ訪問者のうち1%程度と言われています。
例えば1クリックの平均報酬が50円だったとすると
月に1万円稼ぎたい場合
10,000円÷50円=200クリック必要です。
すなわち
200÷1%=20,000回の訪問(20,000PV)
つまり
月に1万円稼ぐためには、月に20,000回の訪問(20,000PV)のブログを作る必要があるということです。
そのためクリック報酬型広告で大きく稼ぎたい場合は、たくさんの人が見てくれるブログに育てなければいけないということですね。
このアクセスを集めるブログとして有名なのが『トレンドブログ』
時事ネタや季節ネタ、話題の芸能人ネタなど『トレンド』を中心に構成されたブログです。
セールスライティング(物やサービスを売るのに有効な書き方)がほとんど不要なので、初心者が取り組みやすい形態ではありますが、大量のアクセス集めは消耗戦になりがち。



ブログ初心者が成功体験を掴むのには良いと思うんですが…ずっとトレンドを追い求めるのはしんどいかなぁというのが正直な感想です。
ということで、クリック報酬型広告は
次に紹介する『成果報酬型広告』と併用することをおすすめします。
②成果報酬型広告
「商品が購入された」「サービスが申し込まれた」などの成果によって報酬が発生する成果報酬型広告、通称『アフィリエイト』
私が収入の柱にしているのが、このアフィリエイトです。
▼こういう流れで収入になるよ


※ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)・・・広告を出したい企業と、商品を売る人(ブロガーなど)をつなぐ仲介業者のこと
アフィリエイトと聞くと、もしかしたら「怪しい…」というイメージを持っている方もいるかもしれませんね。



私も最初「アフィリエイトってやっても大丈夫なのかな?」と若干の不安がありました(笑)
でもよく考えてみると、
テレビや情報サイト、雑誌などのメディアでよく目にする広告。
あれは、企業が商品やサービスを消費者に周知するために掲載しているものですよね。
それと同じ。
各種メディアと同じように、ブログも『広告を掲載することのできるメディア』なんです。
だから自分のブログに広告を貼って、
企業の商品・サービスを周知する(個人の広告代理店みたいな感じですね)ことでアフィリエイト収入を得ることに、後ろめたさを感じる必要はまったくありません。



自分が使ってよかったものを紹介して、それを買おうか(利用しようか)迷ってる人に情報提供する。企業と消費者を繋ぐ立派なお仕事です!
ただし報酬を得たいために嘘をつくのはダメ!(そういうことをするブロガーが少なからず存在するので『アフィリエイト』を怪しいビジネスだと思っている方が多いんですよね)
あなたがよく利用する楽天やAmazonなどでもアフィリエイトの仕組みが利用されています。
また、日本最大手のASP『A8.net』を運営している(株)ファンコミュニケーションズは東証一部に上場しています。
アフィリエイトが怪しいビジネスであれば、その仕組みを大手企業が導入したり運営企業が上場するなんて事はありえないですよね。
このことからも、アフィリエイトが安全なビジネスであることがわかっていただけるかなと思います。
私は育児・転職・美容ブログなどで自分が利用してよかった商品・サービスのレビューを執筆していますが、例えば1つの案件だけで月に10万〜20万の収入を得ています。
こういった案件の記事を自分のブログにどんどん作っていくことで、収入を増やしていくことが可能になりますよ。
とりあえず書けば稼げるの?
結論から言うと
『ただ書く』だけでは稼げません。
稼げないというか、そもそも人に記事を読んでもらえません。



ショックですよねー!私も最初、書いても書いてもブログに人が来てくれなくて途方に暮れてました…
では、どうやったら読んでもらいたい人に自分の記事が届くのか?
ブログで稼ぐために、まずここを押さえていきましょう!
次の記事では、そのことについて詳しくお伝えしています↓


「どこのブログサービスを使えばいいの!?」
「どのASPに登録すればいい?」
という方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。



